日々是楽(Enjoy it every day!)

グルメ&アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

Camp

25年初キャンプ!④ キャンプの醍醐味は焚き火にあり!

ダラダラと晩飯とっていたので早いものでもう〜19時半過ぎ。皿洗いとかはかみさん、 BBQコンロはじめアイテム洗いが自分で仕事分担だ。ここは繰り返すが給湯があるのでとにかく後片付けが楽で助かる。更に広い場内に炊事棟とトイレは3箇所かな?少ないと思う…

25年初キャンプ!③ キャンプディナーはスモーク&BBQ!

さて時間はもう17時過ぎ・・・う〜ん、気温的には1年で1番いいかも?なのにスマホでは18〜22時に雨という予報サイトもあれば18〜20時という先もある・・・一体どの予報が本当なんだぁ〜?そうこうしていると空は雲に覆われ暗くなってきた。残念ながらこれは…

25年初キャンプ!② 「いなかの風」の広いペットサイトへ!

ランチとった「花の里いいじま」からすぐのCOOPで買い出し済ませると、目指す本日お世話になるキャンプ場「いなかの風」までは約15分。チェックインは14時だが丁度13時に合わせてアーリーチェックインだ。1000円/hとられちゃうけどどうせだもんね。早めに設…

25年初キャンプ!① ランチは「味処 みよし」の飯島さくら道中 馬か丼!

雨のためキャンセル続いた2025年の初キャンプ・・・しかし、今年のGWはじめその後の週末の雨続きってなんなんだぁ〜?5月にこんなに雨に悩まされるって珍しくない?っていうか異常?そんな中、ようやく晴れ予報の週末到来!っと言ってもすでに西日本では下り…

今シーズン初キャンプの準備はルンルンだ!

今シーズンはGWから雨に祟られた?特にその後の5月は週末になれば必ず雨・・・こんな5月はホント珍しい?っと言うことで今シーズンの初キャンプは2回も悪天候でキャンセル続き。ようやくこの週末、待ちに待った晴予報!嬉しいキャンプだ!っと言うことでコツ…

「CHUMSチャムス」のロンTゲット!

今シーズン初キャンプを目の前にして、卓上ミニBBQコンロ、シングルバーナーとプーマのロンTシャツ購入したばかりだが、1度購入し始めちゃうと勢いはすぐには止まらない?まだまだ南信州は寒そうだからね。だって最低気温10℃以下、それも5℃近くってこの時期…

ミニBBQコンロ更新! ユニセラTG-Ⅲ 40周年記念ブラック!

迫る今年の初キャンプを前に否が応でも心踊る?だって、1度雨のため延期にしちゃったからね。もう〜車にキャンプアイテム積んだままだもん。先日シングルガスバーナーを追加購入しちゃったのだが、これがなんだか物欲スイッチを連打しちゃったようで・・・う…

キャンプ用シングルガスバーナー購入!

夫婦で藤まつり終えると、天気予報通り雨が・・・それも本降り。本来今日は南信州へキャンプのはずだったのに。それでも予報外れちゃったら悔い残るが、予報通り昼過ぎから雨となって何となく安堵?現地も予報通りでこれから20〜21時くらいまで降るというか…

キャンプ④! いなかの風 〜秋の雨なしキャンプ満喫!〜

花火を見上げながら後片付け。でもここいなかの風は給湯完備なので汚れ落ち間違いなしなので気分いいよね。若い頃は高規格キャンプ場なんてキャンプ場じゃないなんて偉そうなこと言っていたが、今となっては情けないが大歓迎? サイトに戻れば待ってました焚…

キャンプ③! いなかの風へ!〜キャンプディナーは燻製色々と秋刀魚だ!〜

設営作業でしっかりと汗かいちゃったから、本来はここで展望露天屋形風呂といきたいところだが、現在リニューアル中で使用不可とのこと。それでもシャワーのみ使用可ということなので利用させてもらおう。でもシャワー使えるならばなんで湯船ダメなの?わか…

キャンプ②! いなかの風へ! 〜ペットサイトは最高!〜

極旨の蕎麦を 「にっぱち庵」で頂いたあとは、目の前のスーパーで買い出しを済ませてキャンプ場目指して出発だ。 品揃いはまずまずで、とりあえずある程度のものは揃うし、ブドウはじめフルーツ系は地元だけにえらく安く。かみさんご機嫌でシャインマスカッ…

キャンプ用コーヒーミル&ホットサンドメーカー更新!

先のシルバーウィークではワンコのためとは言え暑すぎてキャンプキャンセルとなりかなり気落ちしていたが、改めてこの週末待ちに待った今シーズンの初キャンプだ! ところが、あれっ昨年の最終キャンプ時にいくつかキャンプグッズを壊れて廃棄したこと思い出…

秋キャンプ! いなかの風へ!③ 〜朝はナポリターナでナポリコーヒー!〜

早めに寝たせいか?早朝5時に起床・・・外はちょうど最低気温となる6℃。予想以上に冷えたものだ。でも、テントの中はぬくぬく。 ここいなかの風は電源サイトがないため、この時期は対策しておかないと厳しいのだが、今回はもう1枚下にシュラフ敷いてWにした…

秋キャンプ! いなかの風へ!② 〜焚き火最高!〜

この時期は日の入りが早い。暗くなる前に色々準備しておこう。まずはランタンだ。ホワイトガソリンの注入。そして、面倒臭いポンピングだ。でも、この面倒さがいいのだ。この気持ちわかるかなぁ〜?わかんないだろうなぁ〜? 今回は200Bセンテニアルと285Dua…

秋キャンプ! いなかの風へ!① 〜久しぶりにMOSSデルトイド!~

今年の最後の3連休は晴天続きの絶好の行楽日和だとか・・・っと言うことで、前半の3〜4日は毎度お馴染みの木曽エリアの人気キャンプ場「いなかの風」を予約済み。 例年であればこの時期は気温も5℃以下まで下がり、電源サイトのないいなかの風は冷え込みがキ…

GWキャンプ!④ いなかの風キャンプ場!

いよいよキャンプのメインイベントとも言える焚き火だ。サイトで爽快感を楽しみながらのんびりするのもいいものだが、やっぱりキャンプの最大の醍醐味は焚き火に限る。 しかし、随分と気温下がってきて冷えてきたなぁ〜。未明には最低気温5℃くらいまで下がる…

GWキャンプ!③ いなかの風キャンプ場!

いやぁ〜自慢の屋形風呂でスッキリしたぁ〜。+1000円だったかな?でもやっぱり貸切正解だった。風呂上がりのこの坂道下りて行く時の風がいいんだよねぇ〜。ちなみに風呂は500円/人。でもチェックイン時に申告しないと誤魔化せる?正直者がバカを見るだけは…

GWキャンプ!② いなかの風キャンプ場!

蕎麦の名店「丸富」の味をしっかり堪能させてもらった後は、ちょっと寄り道・・・っと言うのも途中にアップルパイの人気専門店「アップルパイ ラボ」があるので、かみさんがどうしても食べた〜い!と切望。まぁ〜チェックイン急ぐ訳でもないので寄っていくか…

N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO! ③

さて、晩飯終われば待ってました焚き火の準備だ。何故キャンプのBESTシーズンが春秋なのか?答えは簡単焚き火があるからだ。逆に言えば焚き火のないキャンプは何か物足りない?今宵は晩飯に使った炭火をそのまま焚き火スタンドに移して、焚き付け用の薪を組…

N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO! ②

ちなみに↓全体図を公式サイトより拝借。A-9サイトは右上の←のところ。では、B→C→Aサイトの順で散策だ。 まずは、前回お世話になったBサイト。ここもA同様に林間サイトだ。夏は木陰ができていいよね。但し、電源サイトが少ないのでキャンプスタイルによっては…

N.E.W奥長良キャンプ場&WANKO! ①

この歳になると真夏は暑過ぎてキャンプどころではない?よって自分にとってのベストシーズンは秋春だ。まさに今だっ! なのに今秋は台風連発あったりっと週末は雨だらけで延期続き・・・今週末も1週間前までは日曜日が雨の予報だったが、思いが届いたのか?…

いなかの風キャンプ場! ③

かみさんはサワーが効いたのか?ワンコたちと早々に就寝。自分も歳のせいか?最近めっぽう酒に弱くなった?眠〜い。でも、折角の焚き火だ。早く眠ってしまうのは惜しい!早速、1人2次会かな?夜は長いぞぉ〜! しかし、焚き火ってのはホント不思議だ。薪が燃…

いなかの風キャンプ場! ②

風呂上がりの美味しいビールを頂いてスッキリしたところで、労働に移ろう。まずは、流石にタープを2つも張ったので、どうもガイロープがいくつもあって危ない?っと言うことでアウトフィッターウィングにサイドポールを追加し、アプローチをしっかりと確保…

いなかの風キャンプ場! ①

今シーズン2度目のキャンプは人気のいなかの風!へ。とにかく愛犬連れキャンパーにとっては最高とも言えるノーリードサイトがあるんだもんね。これで何度目?8回目かな?我が家的にも1番人気のキャンプ場と言える。 何度来ても間違えそうになる細い道を進み…

次回のキャンプのために、オールドランタンたちのメンテナンス!

今日はランニングを断念し、次回のキャンプのためにコールマンのオールドランタンたちのメンテナンスだ。面倒臭いけど必須作業だからね。っというのも愛用の200Aイエロートリムと228Hゴールドボンドが点灯不可状態・・・しばしそのまま放置してしまったが、…

Field Dogs Garden (フィールドドッグガーデン) ③!

食後は待ってました焚き火タイムだ。焚き火こそがっキャンプの醍醐味!それくらいわざわざ焚き火をしに訪れたと言っても過言ではない。でも、今宵は寒〜い・・・ネットで確認すると9℃となっているが、もっと低いよ〜絶対。夜から風がでてきたからかなぁ? お…

Field Dogs Garden (フィールドドッグガーデン) ②!

自分が準備している間にワンコトリオとかみさんは再びドッグランへ。小型犬専用のドッグランもあるが、ほぼほぼ広いドッグランの方を皆チョイスのようだ。 でも、ここはアクティブな大型犬が多い。そんな中、小型犬のペキニーズは珍しい?定番とも言えるチワ…

Field Dogs Garden (フィールドドッグガーデン) ①!

元祖B級グルメの王者とも言える富士宮焼きそばを堪能した後は、まっすぐ国道139号を北上し朝霧高原のキャンプ場を目指す。 朝霧高原はまさにキャンプ場メッカ!人気キャンプ場がいっぱい・・・本来は富士山の眺望が素晴らしいふもとっぱらとかがシチュエーシ…

2年ぶりのキャンプは 「ならここの里キャンプ場」! その③

あぁ〜朝6時に起床。気温は12℃くらいと寒くない。昨夜の焚き火してる頃が1番寒かったかも?深夜も寒くはなかったけど、愛犬くーちゃん寒かったようで、自分のシュラフの中に潜り込んできてずーっと添い寝状態。狭かったけど湯たんぽ代わりになったので良しっ…

2年ぶりのキャンプは 「ならここの里キャンプ場」! その②

併設するならここの湯自慢の天然温泉100%の湯でお肌ツルツルでポカポカ!しかし、しばらく旅行にも出張にも出ていないので、温泉はホント超久しぶり・・・その分気持ち良かったねぇ〜。あぁ〜大満足。スッキリした後は、楽しいキャンプの夜のスタートだ。 …